医療や健康に関する様々な情報や知っておくと役に立つあれこれなど、ドクターや専門家からの知見でお届けします。

-
2022/06/08
私たちの体は食事をしないと、エネルギーが切れてやがて生命が維持できなくなります。 食欲と言う機能はとても大切な働きをしているのです。
あなたはなぜ食事をするのですか? 食事の時間になったから? お腹が空くから? 某テレビ局のチコちゃんが言うように『ボーと生きてるんじゃないよ?!』と叫びたいと...続きを読む
-
2022/05/13
一人暮らしで料理をするー今まで家庭科の時間にカレーしか作ったことがない人も、自分の健康とお財布のために料理をしてみませんか?
自分のために作る食事はメリットがなければ続きません。例えば「自分の大好きなものを作って食べたい!」とか、「お給料前でピンチ!」とか・・・・。 私が一番たくさん...続きを読む
-
2022/03/28
ご飯づくりは面倒なものです。コンビニの普及やスーパーマーケットのお総菜売り場の拡張ぶりを見ても如何に多くの方が、中食と呼ばれる出来上がった調理品を買って食べているのかが分かります。
その証拠に1~2年前に中食産業が10兆円を超えたという記事を読みました。 平成時代の初めの頃は、まだまだ調理品を買って食べるには不便な時代で、夜に研修会や...続きを読む
-
2022/02/24
食は自分の体を養う基です。老いも若きも男性も女性も、食事を自分で準備できるようにしませんか?
食事はどれくらい自分で、準備できていますか?自分のエネルギーのもとくらい自分で作りたいと思いませんか?とても忙しい日でも、面倒くさがり屋さんでも作る気さえあれば...続きを読む
-
2022/01/26
健康のために『バランスの良い食事をしましょう』っていうけど「バランス」の良い食事ってどんな食事でしょうか?
私は、日々クリニックで糖尿病、高血圧、脂質異常症等の患者様に食生活の状況をお聞きし、「△△のような食品が食べ過ぎですね」とか「○○のような食品が足りませんね」な...続きを読む
-
2021/12/15
風邪は万病の元と言います。風邪をひかないようにするためには、何に気をつけたら良いのでしょうか?
私の勤務するクリニックでは「発熱があって、のどが痛い、倦怠感がある」という方は、コロナ感染者数が減った今でも、大事を取って発熱外来の時間帯に受診していただきます...続きを読む
-
2021/11/17
ビール腹を解消するためにはどうすれば良いのでしょうか?
暑い夏が過ぎたかと思うとあっという間に、今度は冷たい風の吹く季節到来です。コロナ対策のせいで通年より飲み会も減ったことでしょう。しかし、γ-GTP(グルタミント...続きを読む
-
2021/10/26
最近、若い人から高齢者までビール腹がやたらと目につきます。
ちょっと横から見たらふっくらサイズのお腹から、もうベルトが止まらないのでお腹の下にベルトをしている方まで、そこまで大きいと動くのも大変でしょうと心配になるようで...続きを読む
-
2021/09/21
ファイトケミカル 又は フィトケミカル (英:phytochemical)ていったい何でしょう?本当に効果があるのでしょうか?
今回は抗酸化作用を持つものが多いことから、老化予防や免疫力の向上などの働きがあるといわれている『フィトケミカル』について調べてみました。 『フィトケミカル...続きを読む
-
2021/09/13
今回は誰でもが知っているようで、詳しくは知らない『乳酸菌』について書いてみたいと思います。
つい最近、薬品会社のWEB研修会でビフィズス菌を使用した整腸剤の話を聞きました。腸内には100兆個以上の細菌が生息しているそうです。これがいわゆる細菌叢(腸内フ...続きを読む