医療や健康に関する様々な情報や知っておくと役に立つあれこれなど、ドクターや専門家からの知見でお届けします。

-
2023/02/17
円形脱毛症ってどんな病気なんですか?
円形脱毛症 (Alopecia areata: AA)は、主として頭髪に(ひげや鼻毛・わき毛なども抜けることがあります)硬貨大ほどのまるい脱毛を生じ、良くなった...続きを読む
-
2022/12/05
にきびは青春のシンボルとされていますが、痛くて赤いにきびができたら気分がさえない、、、そんなことありますよね。
皮ふ科でのにきびの治療は一昔前と比べてずっと進歩しています。 しっかりと正しく治療し、すべすべお肌を取り戻しましょう!! にきびってなんですか? に...続きを読む
-
2022/09/28
腰椎椎間板ヘルニアの最新治療として、保存治療と手術の中間に位置する、椎間板内酵素注入療法(コンドリアーゼによる化学的髄核融解術1))が誕生し、広まっています。
腰痛や足のしびれなどで整形外科を受診すると、しばしば診断される腰椎椎間板ヘルニア。頻度が高い疾患で、全人口の約1%、つまり100人に1人がかかっていると推定され...続きを読む
-
2022/03/02
前回のコラムではインプラント周囲炎の原因をまとめました。
今回のコラムではインプラント周囲炎の治療法を説明させていただきます。 インプラント治療は完成して終了ではなく、長持ちさせる必要があり、そのためには天然の歯...続きを読む
-
2021/09/24
最近、イライラしやすくなったり、疲れやすかったり、いろいろなことに敏感になったり……。心と身体が以前と違う、と感じることはありませんか?
これらの不調は、もしかすると更年期のせいかもしれません。女性の身体は40歳を過ぎたころから、規則的だった月経周期が不規則になり、やがて閉経を迎えます。この閉経を...続きを読む
-
2020/06/08
40歳以上の5%、20人に1人は緑内障があると言われています。
緑内障という病気をご存じでしょうか。 白内障と名前が似ていますが、まったく別の病気です。緑内障になると、物を見ることに重要な視神経が障害され、視界(視野)が狭...続きを読む
-
2020/02/19
花粉症はアレルギー性疾患の一つで 「季節性アレルギー性鼻炎」「季節性アレルギー性結膜炎」などの総称です。
春になるとくしゃみ、鼻汁、鼻閉、目のかゆみなどの症状が続くようになる。その症状は花粉症かもしれません。 関連するコラム:花粉症に効く市販薬の選び方は?・秋...続きを読む
-
2019/05/31
皆さんは大腸ポリープというとどんなイメージをお持ちですか?将来がんになるものだと思っていないでしょうか。
大腸ポリープとは簡単に言うと「大腸の壁にある、盛り上がっているできもの」です。良性であっても、悪性であっても盛り上がっているものはすべてポリープと呼ばれます。そ...続きを読む