広島の頼れる病院・クリニック、ドクターを探すならファミリードクター |
病院・クリニック 3,916件掲載中! (2023年05月29日現在)

爆状胃(ばくじょうい)ってなんですか?

2023/03/24

皆さんこんにちは!お久しぶりです。コロナも落ち着いてきたので、そろそろちゃんと検診でも受けようかなと思って行った胃がん検診で指摘される方もいらっしゃるかもしれませんね。

沢山のバリエーションがあるわけではないですが実は胃の形は人によって違うのです。

胸焼けや胃もたれといった症状が持続するにもかかわらず、病院でいろいろな検査をしても悪いところがないと言われてしまう患者さんも少なくはないのではないでしょうか。

近年このような疾患を機能性ディスペプシア、英語で functional dyspepsia(FD) というようになりました。実は胃の形が爆状胃の場合は FD の症状が出やすいことが知られています。

だいぶ前置きがながくなりましたが、じゃ爆状胃ってどんな形なの?というと通常の胃がこんな形(図1)であるのに対し爆状胃はこんな形です (図2)。

もちろん食べ物があるかないかで胃の形は変わるので食べ物がある時をイメージしてください。

  • 通常の胃(図1)
  • 爆状胃(図2)

爆状胃は胃の上の部分が大きく逆くの字みたいになっています。上の容量が大きく折れ曲 がりが強いので食べたものがなかなか腸の方へ流れていかずに溜まりやすい構造になっています。

胃のなかにずっと食べ物が溜まってしまうので胃酸が沢山分泌され胸焼けを引き起こしたり、胃もたれを引き起こす原因になってしまいます。この症状を治す方法は結構〜難しく、胃酸を抑える薬が効きにくい人も少なくありません。飲み薬が効きにくいひとはなんとか食べものを胃の出口に移動させてあげることがポイントになります。

以下の点に気をつけてみてください。

  1. 食べ過ぎない!これほんと大事です!
  2. 食べた後少し歩いてみる。動くことでお腹も動くので食べ物が移動しやすくなります。もちろん激しい運動はひかえてください。
  3. ちょっとぴょんぴょんと2,3回跳ねても良いかもしれません。
  4. それも不十分ならごろごろと身体ごと胃をまわしましょう。まず左を下にして寝ます。その後うつ伏せ。そして右を下にして横向きに寝ると食べ物の移動を助けることができます。

しかしこれらの動きは酔っ払っていると酔いがまわったり、気持ちがわるくなることもあるので気をつけてくださいね。。。そんなに飲み過ぎないでくださいよ(汗

また肥満のある人、内臓脂肪が多い人は胃が押し上げられてしまっており食べ物が移動し辛いので体重を落とすために食事や運動習慣を見直すことがなによりも大事です!

今回のポイント

  • 胃の形には個人差がある
  • 検査して悪いところがないのに胃もたれや胸焼けの症状のある機能性ディスペプシアとうい病気が存在する
  • 爆状胃の人は胃の中にものが溜まらないような工夫をする
  • 食べ過ぎない!飲み過ぎない!

しかし本当に胃炎がないのか胃潰瘍や胃がんは大丈夫か?といったことは検査をしないとわからないので、まずはかかりつけの先生や消化器の専門の先生にご相談なさってくださいね。

 コラムニスト紹介

小田内科 院長  忌部 航 


当院は昭和26年に創立して以来地元に根差した医院です。大きな病院に行くのは抵抗をお持ちでも「ちょっと小田で診てもらってきんさいや〜」と言われ受診される患者さん、診察時に「あんたのちっちゃい頃よぅ知っとるで」と私の記憶にないことまで話をされる患者さん、私が診察室に座っているとこの医院のもつ歴史、皆様からの期待を感じます。
これまでは東京で消化器内科を専門とし内視鏡検査やエコー検査を中心に診療を行ってきました。その経験を活かし最新の経鼻内視鏡(胃カメラ)やエコーを用いて辛くない検査を行い、患者さんにあった医療の提供を目指しています。また高血圧や糖尿病といった生活習慣病、インフルエンザなどの感染症も適切に診療し皆様に信頼されるかかりつけ医でありたいと思います。

【経歴・資格・所属学会】
※経歴
平成19年3月
金沢大学医学部卒業
平成19年4月
三井記念病院
平成21年4月
国立国際医療研究センター
平成25年4月
福島県立医科大学 会津医療センター
平成27年4月
国立国際医療研究センター
平成31年1月
小田内科勤務
令和元年5月
小田内科院長

※学会・専門医
医学博士
日本内科学会:総合内科専門医
日本消化器病学会:消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会:日本消化器内視鏡学会専門医
日本膵臓学会

column/button_type2_c column/button_type2_b column/button_type2_a

 ランダム記事

column/btn_column_page
トップ