呼吸運動とは、どのような運動でしょうか。正しい呼吸を一緒に学んでみませんか。
「深呼吸をしてみましょう」と言われたら、鼻と口どちらで呼吸をされていますか。多くの方が「鼻」呼吸だと思いますが、近年のマスク生活で口呼吸の習慣がついている方も少なくないようです。
口呼吸よりも鼻呼吸の方が良い、と聞かれたことがある方もいると思いますが、なぜ鼻呼吸が良いのでしょうか。
鼻呼吸のメリットとしては、①免疫力を高めてくれる②肺への血流量が増える③姿勢が良くなるということが挙げられます。
1日の呼吸数は約2万回といわれています。
その呼吸活動の約7割近くを担っているのは“横隔膜”です。吸った空気が肺に入ることで胸が膨らむと思われがちですが、実は違うのです。横隔膜を下げて肺を拡げることで空気を吸い込む、これが空気を吸ったときに起きていることです。しかし、無意識で呼吸を行っているときには横隔膜は動きません。意識して強制的に息を吐こうとしたときに動きます。正しい呼吸をするには、意識して横隔膜を十分に動かせるかが重要になります。
呼吸について25年以上研究されている文京学院大学の柿崎藤泰教授によると、現時点では原因不明ですが、約9割の方は利き手や内臓位置に関係なく胸郭の中心が左にずれており、左側の肋骨まわりが固くなり、右側が緩んでいるため肋骨が斜めになっていることがわかっています。そのため左右対称的な姿勢を目指すよりも鼻呼吸による横隔膜呼吸を習得して、ラクに動ける体づくりをしましょう。
横隔膜は肋骨の下位6本、胸骨の下部(剣状突起の後面)、第1~3腰椎に付着しており、ドームの屋根のような形をしています。
この横隔膜が位置する胸部は胸郭といいます。
胸郭は12個の胸椎、12対の肋骨、1個の胸骨から構成されています。横隔膜がきちんと動くには胸郭の動きも大切です。
先ほど、横隔膜を下げて肺を拡げることで空気を吸い込むと言いましたが、骨盤底筋も下げることで伸ばされるのでストレッチされます。
横隔膜・腹横筋・骨盤底筋を強化すると自ずと呼吸は深くなります。体表面から見えないところで横隔膜・腹横筋・骨盤底筋はつながっています。正しい呼吸を行うためには鼻呼吸をすると同時に、胸郭の構造や呼吸に関わる筋肉をイメージしながら行うことが大切です。
次回は、正しい呼吸を身につけるための自宅で出来るトレーニングを紹介いたします。
私は、小・中・高校時代はサッカー部に所属していました。
高校時代は、平日は練習をして週末は試合や遠征へ行く、というスケジュールでサッカー漬けの生活だったため、怪我をすることも多くその都度病院にお世話になっていました。そのときに日々のケアや怪我をしない体づくりが大切であることを知り、人間の身体に興味を持つようになりました。
身体に不調があると人生楽しくありません。
年齢を重ねるとどこかに不調が出てくるものですが、それでも「どうすれば心豊かに楽しく過ごすことができるようになるの?」をモットーとして個々人にあった運動方法が提供できるよう努めています。
体を後ろに反ることは得意ですか? 体を後ろに反らす運動は意外と恐怖心があり、苦手に感じる人が多い運動です。 なぜ、背骨を動かすことを苦手に感じるようになった...続きを読む
最近、「ワクチン注射してから肩が上がらなくなりました」と言われる方によく出会います。 ワクチン接種後2週間以上経っても痛みが続く、腕が上がらないなどの症状が続...続きを読む
前回の記事では、呼吸運動について紹介をいたしましたが、今回は呼吸トレーニングの方法を紹介いたします。
前回コラム:「正しい呼吸、意識してみませんか? 」 呼吸トレーニングは大変!? 年齢とともに腹筋や骨盤底筋は衰えてくるので、呼吸も浅くなって...続きを読む
これから薄着になる季節、そんなに体重は増えていないのに、お腹だけぽっこりと出てきていませんか。
ぽっこりお腹は腹筋を鍛えるだけでは変わらないことが多いです。 今回はぽっこりお腹を改善させるためのセルフチェックの方法と自宅で出来る運動を紹介します。 ぽっ...続きを読む