広島の頼れる病院・クリニック、ドクターを探すならファミリードクター |
病院・クリニック 3,917件掲載中! (2023年06月09日現在)
皆さんは、小学校、中学校、高等学校時代に「性教育」を受けた体験がありますか? 学級活動の時間に担任教師から受けたのでしょうか? 保健体育の時間に体育の先生から受けたのでしょうか? 保健室の先生から受けたのでしょうか?
おそらく、その年代によって違いがあるかもしれません。また、通った学校のエリアによっても違うかもしれません。担当している先生によっても違うかもしれません。
国語や算数などの教科学習や道徳などは「学習指導要領」に学習内容が書かれています。そして、教科書を使って授業がなされます。したがって、日本全国一律に同じ内容が教えられています。性教育については保健体育や理科などに「生命の誕生」や「思春期の心」などといった内容がありますが、「性教育」というまとまった形での授業は学校の裁量になるのではないかと考えられます。
特に知的障害や発達障害などのある子どもへの性教育についてはどのように展開したらよいのかを現場の先生方も悩んでいるというのが実態のようです。もちろん、親御さんもどうしたらよいのかわからないのではないでしょうか? 今回は、「知的障害者の性教育の実際」と題して具体的にどのように授業がなされているかを報告したいと思います。
特別支援学校高等部2年、年齢でいうと17歳、知的障害のある生徒への性教育の実際です。こんな感じで行われます。もちろん、生徒の実態や教師の目的意識などにより学校や学級ごとに違いはあります。私が特別支援学校の教師をしていた頃を思い出して再現してみました。
この授業の目的は、「自分の体は自分だけの大切なもの」「他者の体は他者だけの大切なもの」という理解を促すこと、「自分と他者の体を大切にするために守るべき性行動のルール」を知ることです。
授業は3場面に分かれています。
方法は、次の2つの教材により行います。
資料は、パワーポイントに示した【人体図】です。
むね、おしり、くち、ペニス、ワギナが図示されています。
教師や親の側も性について教えることについては躊躇があるというのが現実かもしれません。しかし、知的障害者は性的な被害に合うこともあります。子どもの時からわかりやすく性のことを教える必要があります。特に対処法を教えておかなければいけません。
知的障害がなければ、ある程度のことは友達との交流の中で自然に学ぶようなこともあるかもしれません。知的障害がある子どもは、自然に学ぶことが難しいということを認識して親や教師は課題意識を持って教える必要があるのではないかと私は考えています。
特別支援学校の教師時代にいつも思っていたことがあります。知的障害者への教育は、実は知的な遅れのない子どもにとってはさらにとても分かりやすい教材となるということです。今回は、性教育の授業展開を紹介しましたが、皆さんのお子さんにもこのように教えるとわかりやすいかもしれません。
現在では、インターネットを活用すると具体的な教材にヒットすることができます。興味関心のある方は、「知的障害者 性教育」と検索してみてください。新しい発見があるかもしれません。
基本的に、食欲がないときは無理に食べさせてはいけません。ただ、発熱や下痢、嘔吐などがある場合は水分が奪われやすいので、食欲がなくても水分はこまめに取ることが大切...続きを読む
糖尿病網膜症とは 糖尿病と眼科との関連は低いように思われますが、血糖値が上昇すると全身の血管が傷つくため、その影響は目にも及びます。 糖尿病は血糖値が上がる...続きを読む
私の名刺には内科リウマチ科クリニックと書いてあり名刺交換をすると様々な職種の方に「リウマチってどんな病気?」と聞かれます。また「専門は何です?」と聞かれ「膠原病...続きを読む