2020/06/08

40歳以上の5%、20人に1人は緑内障があると言われています。

緑内障という病気をご存じでしょうか。

白内障と名前が似ていますが、まったく別の病気です。緑内障になると、物を見ることに重要な視神経が障害され、視界(視野)が狭くなったり、視力が落ちます。40歳以上の5%、20人に1人は緑内障があると言われており、割と頻度が多い疾患ですが、皆さんの周囲に緑内障の治療を受けている人はおられますか?実は緑内障であっても、症状に気付いていなかったり、治療を受けていない人が多いため、体感的な人数はこれよりも少なくなります。

見え方が悪くなれば、さすがに気付くと思われる方は多いですが、実際には自覚症状がでてから受診されるケースは少なく、他の理由で眼科を受診した際に偶然見つかる場合や、人間ドックや眼科検診ではじめて見つかる場合が多いです。

「盲点」という言葉があります。

これは、見えていない点(部位)のことで、人が気付かず見落としている点という意味で使われている言葉です。実はこの盲点は誰もが持っているものですが、言葉の意味の通り、日常生活の中でその存在に気付いている人は少ないです。左右各々の目にあり、正面から外側に15度程横にずれた位置にあるのですが、皆さんはいかがでしょうか。具体的な位置が分かっても、その存在が分かりにくくはなかったでしょうか。

実は、これには理由が2つあります。1つは、目は二つあるため、お互いが見えない所を補い合う関係があります。右目が見えない所は左目が補うため、両目で見ていると盲点が分かりにくくなります。2つ目は、見た映像は脳の中である程度補正されますので、盲点が周囲の見え方にカモフラージュされるためです。片目を閉じて左右互いの補完を無くしても、盲点が分かりにくいのはこのためです。話が逸脱しましたが、このような理由から、緑内障によって見えない所があっても、初期の小さい範囲であれば、意外に自覚することはほとんどありません。しかしながら、病状が進行して、視野の欠け方が大きくなり、カバーできなくなると、見えないと感じるようになります。

緑内障の進行による視野の変化イメージ

緑内障の治療は、点眼・レーザー・手術などを行いますが、残念ながら緑内障によって欠けた視野を元に戻す治療法はなく、視野の欠損がこれ以上悪化しないように抑えることを目的とした治療を行います。視野の障害は残るため、日常生活に影響のない初期の段階で治療を開始することができればいいのですが、前述した理由のため、小さな視野障害は気付きにくく、その段階で眼科を受診するケースは少ないことが現状です。5年後・10年後にもしっかり見えているように、年に一度は眼科検診を受けてみてはいかがでしょうか。

コラムニスト|こばやし眼科 院長:小林 賢

こばやし眼科

診療内容

眼科・眼科検診・白内障手術・緑内障手術・硝子体手術

所在地・アクセス

〒722-0038 尾道市天満町16番14-11号 Tel:0848-21-1146
  • バスでこばやし眼科にお越しの場合、中国バス(甲山・如水館・尾道工業団地行き)にて、「日々崎小学校前」で下車
  • 車でこばやし眼科にお越しの場合、国道184号線から旧イオン(サティ)の正面入口道路へ(敷地内に駐車場あり)

院長  小林 賢 

尾道市天満町にある「こばやし眼科」院長の小林賢と申します。
これまでに広島大学病院をはじめ、JA尾道総合病院、中電病院、堀病院に勤務し、結膜炎などの日常的な目の病気から、白内障手術、網膜硝子体手術、緑内障手術などの高度な治療にも携わりながら、自己研鑽に努めてまいりました。JA尾道総合病院では眼科部長として長年勤務し、尾三地域の眼科診療に深く関わり、地域医療の重要性を深く考えてきました。今までの経験をもとに、個人のクリニックでも総合病院と同等の治療を行うことを目標とし、地域の皆様に信頼される温かい診療を目指していきたいと思います。

 関連記事

column/btn_column_page
トップ