広島の子育て世代に向けた、医療・健康・暮らしにまつわる情報を発信

急性喉頭炎 | 症状から調べる | ファミリードクター

急性喉頭炎

急性喉頭炎の原因

急性喉頭炎は風邪ウイルスや細菌感染等が原因で喉頭の粘膜が炎症を起こすことで発症します。風邪の後に声を出し過ぎる、喫煙する、お酒を飲み過ぎる等の行為も粘膜を痛めるので発症する原因です。最近では黄砂やPM2.5が原因で発症することもあります。

急性喉頭炎の症状

急性喉頭炎を発症した際に現れる症状は声が出しにくい、咳が出る、痰が出る、喉が痛い、発熱等です。喉の腫れが酷くなると呼吸が上手くできなくなることもあります。症状がひどい場合、呼吸をする際にヒューヒューやゼーゼーという音がなることがあります。この場合、急性喉頭蓋炎を合併している可能性があるため、非常に危険です。急性喉頭蓋炎は、気管に食べ物や飲み物が入らないように防いでいる「喉頭蓋」が炎症を起こす病気です。早めに受診するようにしましょう。

急性喉頭炎の予防と治療

急性喉頭炎の治療

喉だけでなく身体も安静にします。声は必要のない時は出さないようにし、喉に刺激の与えそうな食べ物は食べないようにしましょう。部屋の湿度は加湿器や濡れたタオルを干す等して高め、喉が乾燥しないようにします。こまめに水分を取ることも忘れないようにしましょう。症状が中々良くならないと感じたら耳鼻咽喉科での受診が必要です。病院では薬剤や抗生剤を処方、ネブライザー治療を行います。ネブライザー治療とは鼻か口から霧状にした薬を患部に直接あてる治療法です。病院で治療して貰った場合も自宅で安静にしましょう。症状がひどい場合は自宅で様子見はせず、すぐに受診して貰いましょう。

急性喉頭炎の予防

急性喉頭炎は風邪や細菌が原因になるため、免疫力を高めることが予防になります。免疫力を高めるには睡眠をしっかりと取る、栄養バランスを考えた食事、湯船につかる等があります。これらを普段から行っておくことが大切です。手洗いやうがいも予防になります。万が一風邪を引いてしまった場合は声を出し過ぎない、煙草を吸い過ぎない、お酒を飲み過ぎないことを徹底しましょう。風邪が治っても少しの期間は声の出し過ぎ、煙草、お酒は控えましょう。

この記事の監修

みやがわ小児科医院 院長宮河 真一郎

当院は私の父である院長 宮河 定が1966年1月に廿日市市本町に小児科医院を開業し、廿日市で小児の地域医療にたずさわってまいりました。2015年夏より私 宮河真一郎が加わり引き続き廿日市地区、広島西地区において皆様の手助けになりますよう頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。

私は廿日市出身(廿日市小学校・中学校卒業)、広島の高校を経て愛媛で医学を学び、広島の地で小児医療に関わって参りました。これまでは大学病院をはじめとしたいわゆる入院設備のある病院で勤務し様々な病気を経験させていただきました。たくさんの患者さん、そしてご家族との出会いがあり、貴重な経験と多くのことを学ばせていただきました。これからはこの経験を生かして、さらに未来を背負った子どもたちとそのご家族のために長く地に足をつけてサポートさせていただけたらと思っております。

【経歴・資格・所属学会】

※経歴

廿日市小学校 廿日市中学校卒業 広島城北高校
平成 3年愛媛大学医学部 卒業
平成 3年広島大学小児科 入局
平成 4年広島赤十字原爆病院 小児科
平成 6年至誠会梅田病院小児科勤務
平成 7年県立広島病院 小児科、新生児科
平成 8年広島大学 勤務 医員、助手、病棟医長
平成18年国立行政法人 独立行政法人呉医療センター小児科 医長、科長
平成27年宮河小児科医院 勤務

[免許]
医師免許 337546号 医学博士
日本小児科学会認定医/専門医
認定小児科指導医
地域総合小児医療認定医

[所属学会]
小児内分泌学会 評議員、日本糖尿病学会、日本マススクリーニング学会、日本新生児成育医学会、周産期新生児学会、日本小児感染免疫学会、日本小児科医会

掲載情報について

本サービスは情報提供サービスであり、本サービスにおける医師・医療従事者等による情報の提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする方は、必ず医療機関や医師にご相談の上、専門的な診断を受けるようにしてください。
本サービスで提供する情報の正確性について適正であることに努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
※掲載情報には自由診療の内容が含まれている場合がございます。費用等については、直接医療機関にお問い合わせください。

トップ