広島の子育て世代に向けた、医療・健康・暮らしにまつわる情報を発信

声帯結節 | 症状から調べる | ファミリードクター

声帯結節

声帯結節は、声帯の両側にこぶができる病気です。声に関する様々な症状が現れます。

声帯結節の原因

主な原因は声の酷使です。声を出すとき、左右の声帯が動くことで摩擦が起こります。摩擦による刺激が蓄積されることで、粘膜が腫れたり炎症が起きたりして結節が形成されます。

尚、歌手や教師、インストラクターや保育士といった仕事に従事している人は発症し易いです。カラオケや大きな声を出すスポーツを好んでいる人も、発症することがあります。また、日常的に大声を出すことの多い子どもも注意が必要です。
成人女性や男児に多いとされていますが、どの年代でも症状は同じです。

声帯結節の症状

軽度であれば、高い声を出しにくい、声を長く出しにくい、喉に違和感があるといった症状が見られます。他の人から気付かれることは多くありません。
ただし、声が枯れたり声色が変わったりする可能性もあります。声を使った仕事に従事している人の場合、大きな影響が出るでしょう。

尚、症状の程度は一日や一週間の中で変動する傾向にあります。あまり話さずに過ごした日には、症状が軽くなる人もいます。

声帯結節の予防と治療

声帯結節の予防

声帯結節の予防には、声を酷使しないことが重要です。しかし、歌手や教師等の職業の場合、日常的に大きな声を出さなければなりません。発症のリスクが高いため、私生活では喉を労りながら過ごすことをおすすめします。

何らかの違和感を覚えたら、早めに病院で相談することも大切です。声の枯れや喉の痛みは風邪との区別が難しく、自分では中々判断できません。日頃から大きな声を出している人は、特に注意しながら過ごして下さい。

また、誤った発声方法は声帯結節の発症リスクを高めます。必要に応じて、言語聴覚士等の専門家から正しい発声方法を学びましょう。再発防止にも繋がります。

声帯結節の治療

基本的には、声を出す頻度を減らして喉を休める必要があります。症状がそれほど重くなければ、発声を控えることで改善し易いでしょう。
必要に応じて、ステロイド薬や消炎剤が処方されることもあります。

ただし、炎症や腫れ、痛みの程度がひどい場合は手術が必要です。手術は全身麻酔で行うことが基本で、喉頭直達鏡というカメラを口から入れて結節を切除します。
基本的に数日間の入院が必要です。

また、手術後は一週間程度声の安静が必要です。
その後も、叫び声や歌唱を避けて安静にすることが大切です。

この記事の監修

うした耳鼻咽喉科クリニック 院長片桐 佳明

地域の皆様に信頼していただけるクリニックを目指し平成30年10月に開院しました。
当院では患者さんの苦痛・不安をよく聞いて、病状や治療方法を丁寧に説明し、治療を進めていくことを大切にしています。
また、必要であれば近隣もしくはご希望の総合病院などにご紹介させていただきます。
めまい、いびき、睡眠時無呼吸、耳、鼻、のどに関するお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

【経歴・資格・所属学会】

※経歴
平成18年3月
東京医科大学医学部医学科卒業
平成18年4月
県立広島病院
平成25年7月
広島大学医学部附属病院
平成27年6月
JA尾道総合病院
平成30年4月
堀病院
平成30年10月
うした耳鼻咽喉科クリニック開院

※資格
医学博士
日本耳鼻咽喉科学会 専門医
身体障害者福祉法指定医師
日本めまい平衡医学会 めまい相談医

※所属学会
日本耳鼻咽喉科学会
日本めまい平衡医学会

掲載情報について

本サービスは情報提供サービスであり、本サービスにおける医師・医療従事者等による情報の提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする方は、必ず医療機関や医師にご相談の上、専門的な診断を受けるようにしてください。
本サービスで提供する情報の正確性について適正であることに努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
※掲載情報には自由診療の内容が含まれている場合がございます。費用等については、直接医療機関にお問い合わせください。

トップ