広島の子育て世代に向けた、医療・健康・暮らしにまつわる情報を発信

虫歯 | 症状から調べる | ファミリードクター

虫歯

虫歯とは、お口の中の細菌が日常の食事で摂取する糖分を餌にして作り出す酸によって歯が溶けてしまう病気です。

症状としては冷たいものがしみてきたり、温かいものがしみてきたり、さらに進行すると何もしていなくてもズキズキ痛みが出てきます。何もしていなくてもズキズキ痛み出すと歯の神経を取らないといけなくなります。

しかし、定期検診などで早期発見ができればなるべく歯を削らずに治療回数を少なくすることができます。

虫歯菌はほとんどの人のお口の中にいる細菌です。お口の中で増やさないようにすること、酸を作りにくい生活習慣をすることで予防できる病気です。

虫歯の進行段階と治療法

C0【ごく初期の虫歯】

歯の表面のエナメル質が溶けはじめ、白く濁っている状態です。歯に穴はあいておらず、痛みなどの自覚症状はありません。

治療方法

適切な歯磨きやフッ素を塗ることで治ることがあります。

C1【エナメル質の虫歯】

歯の表面のエナメル質がさらに溶け穴があき、黒ずんでいる状態です。冷たいものがしみることがありますが、まだ痛みはありません。

治療方法

虫歯で穴が開いた部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します。

C2【象牙質の虫歯】

エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態です。冷たいものや温かいもの、甘いものがしみるようになり、ときどき痛むこともあります。

治療方法

虫歯で穴が開いた部分を削り、穴の大きさによってレジン(歯科用プラスチック)又はインレー(詰め物)で治療します。

C3【神経まで達した虫歯】

神経まで虫歯が進行した状態です。熱いものがしみるようになるほか、何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。

治療方法

神経を除去し、神経が入っていた管(根管)の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行い、型を取りかぶせものをします。

C4【歯根まで達した虫歯】

歯の大部分が溶けてなくなり、歯根まで虫歯で溶けた状態です。神経が死に、痛みはなくなりますが、歯根部に膿が溜まると再び痛みが出ます。

治療方法

多くの場合、抜歯が必要です。抜歯後、入れ歯やブリッジ、あるいはインプラントなどで失った歯の機能の回復を図ります。

虫歯菌はどこから来る?

虫歯菌の中でも代表的なのはミュータンス菌です。

興味深いお話ですが、新生児の口内にはミュータンス菌がありません。周りの大人の唾液に含まれている菌が感染するのです。お箸やスプーンで大人の食べ物をあげたり、同じコップで飲み物を飲んだりすることで感染します。

虫歯菌は歯の表面に住みつくので、乳歯の生え始めから生えそろうまでの、およそ1歳半から3歳までの時期は特に注意が必要です。

虫歯を防ぐには?

お口の中にある虫歯菌を完全に殺菌・消毒しきることは難しいですが、適切なお口のケアをすることでかなり減らすことが可能です。

虫歯の予防には、虫歯予防効果のあるフッ素配合歯磨き粉を使用すると大変効果があります。

フッ素はお口の健康を促進することが明らかになっています。フッ素配合の洗口液、歯磨き粉、ジェルを使って1日2回、2分以上ブラッシングしましょう。毎日の生活の中でできるケアと、歯科医院で専門的なケアの両方を行うことで、お口の中を健康に保つことができます。

この記事の監修

なないろ歯科クリニック 副院長佐々木 裕美

なないろ歯科クリニック副院長の佐々木裕美です。
私自身も4児の母であり、小さなお子様がいてなかなか歯科医院に通いにくいというお母さまにも配慮した治療スタイルをご提供していきたいと思っています。
どんな些細なことでもまずはご相談ください。

【経歴・資格・所属学会】

1993年 呉市立仁方小学校卒業
1996年 呉市立仁方中学校卒業
1999年 国立広島大学付属高等学校卒業/広島大学歯学部入学
2005年 広島大学歯学部卒業/医療法人社団しげもと歯科クリニック勤務
2013年 なないろ歯科クリニック開院

掲載情報について

本サービスは情報提供サービスであり、本サービスにおける医師・医療従事者等による情報の提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする方は、必ず医療機関や医師にご相談の上、専門的な診断を受けるようにしてください。
本サービスで提供する情報の正確性について適正であることに努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
※掲載情報には自由診療の内容が含まれている場合がございます。費用等については、直接医療機関にお問い合わせください。

トップ