広島の子育て世代に向けた、医療・健康・暮らしにまつわる情報を発信

アレルギー性結膜炎 | 症状から調べる | ファミリードクター

アレルギー性結膜炎

結膜とは白目とまぶたの内側を覆っている膜のことで、アレルギーにより病気が起こります。
アレルギーによる結膜の病気には

  1. アレルギー性結膜炎
  2. アトピー角結膜炎
  3. 春季カタル(子供に多く見られる)
  4. 巨大乳頭結膜炎(ソフトコンタクトレンズなどによる)

の4種類があります。これらのうち、患者さんが年々増加しているアレルギー性結膜炎について説明していきます。(感染性結膜炎についてはこちら)

アレルギー性結膜炎には特定の季節のみに症状の現れる季節性アレルギー性結膜炎(花粉症)、一年を通して症状が見られる通年性アレルギー性結膜炎があります。

原因

アレルゲンによるアレルギー反応が原因となります。体には異物を排除しようとする機能があり、この機能が過剰に反応してしまうことで発症します。
季節性アレルギー性結膜炎の原因としては春先に多いスギ・ヒノキ、夏のイネ科の雑草、秋に多いブタクサなどがあります。
通年性アレルギー性結膜炎の原因としてはダニやカビ等によるハウスダストが主ですが、動物の毛、フケなど様々です。また、コンタクトレンズの汚れも原因の一つとなります。

症状・診断

症状には以下のようなものがあります。

  • 目の痒みや充血、異物感
  • 涙や目やにが出る
  • まぶたの裏にぶつぶつができる

初期症状として目の痒みが現れ、こすったり掻いたりすることにより次第に悪化していき、目のゴロゴロ感へと症状が変化していきます。さらに、放置して症状が悪化していくと、白目がゼリー状にブクブクと膨らんでくることもあります。

重症化すると「春季カタル」につながる恐れがあります。春季カタルの症状は、結膜の腫れによる痛み、異物感等です。目を開けなくなったり、視力が悪くなったりするケースもあります。

結膜の状態を診察することで診断が可能です。また、血液検査でどの抗原(アレルゲン)に反応しているかを調べることができます。

予防

アレルギー性結膜炎では、アレルゲンが推定できた場合は日常生活の中でアレルゲンに触れないように気をつけて予防していくのが非常に大切です。

  • 花粉対策
    服装に気をつけ(メガネやマスクの着用)、帰宅後は手洗い・うがい・洗眼を行いましょう。外出先から帰るときの衣服、また洗濯物や布団を取り込むときは花粉を払い落としましょう。
  • ハウスダスト対策
    室温を20度以下、湿度を50%以下に保って通気性を良くしましょう。こまめに掃除機で掃除をするのも大切です。
  • コンタクトレンズ
    コンタクトレンズにアレルゲンが付着するために症状が起きやすくなります。花粉の時期はメガネにする、コンタクトを使用する際は使用期限を守り洗浄をしっかり行うまたは1dayタイプのコンタクトレンズを使用することが予防に繋がります。

治療

予防を行っても症状が改善しない場合は、薬物治療を行います。主に、抗アレルギー薬が使用されます。重症の場合には、ステロイド薬や免疫抑制薬などを使用されるケースもあります。点眼治療が主ですが、症状が改善しない場合は内服薬を併用することもあります。

また、症状の出やすい時期が予測できる花粉などが原因のアレルギー性結膜炎の場合には、花粉が飛ぶ2週間ほど前からまたは症状が少しでもあらわれたら、治療を始めておくと症状が軽くなります。

この記事の監修

やまだ眼科 院長山田 貴之

2013年6月に安芸郡府中町青崎中でやまだ眼科を開院することになりました。

私はこれまで多数の病院で様々な医療を学んできました。最終的には眼形成を専門とし、聖隷浜松病院眼形成眼窩外科で日本トップレベルの医療を経験しました。眼形成を専門とする眼科は全国でも少ないため、この経験を地元に還元していきたいと思っています。

総合病院では医療の最先端を患者様に提供できますが、患者様との密接な関係が作りにくい状況にあるため、やまだ眼科でかかりつけ医として信頼関係を築いていきたいと考えています。家族的なクリニックにしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

【経歴・資格・所属学会】

[経歴]
平成10年3月 広島大学医学部 卒業
平成10年4月 広島大学病院 放射線科
平成11年4月 中国労災病院 放射線科
平成12年6月 マツダ病院 放射線科
平成13年6月 日本健康倶楽部
平成15年4月 広島大学病院 眼科
平成16年1月 中国労災病院 眼科
平成17年11月 広島赤十字・原爆病院 眼科
平成20年4月 聖隷浜松病院 眼形成眼窩外科
平成22年4月 広島大学病院 眼科
平成25年6月 やまだ眼科 開院

[資格]
日本眼科学会専門医
日本医師会認定産業医

[所属学会]
日本眼科学会
日本眼科手術学会
日本眼腫瘍学会
日本涙道・涙液学会

掲載情報について

本サービスは情報提供サービスであり、本サービスにおける医師・医療従事者等による情報の提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする方は、必ず医療機関や医師にご相談の上、専門的な診断を受けるようにしてください。
本サービスで提供する情報の正確性について適正であることに努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
※掲載情報には自由診療の内容が含まれている場合がございます。費用等については、直接医療機関にお問い合わせください。

トップ