広島の子育て世代に向けた、医療・健康・暮らしにまつわる情報を発信

尿失禁 | 症状から調べる | ファミリードクター

尿失禁

尿失禁とは、自分の意思とは関係なく尿を漏らしてしまう症状のことです。尿失禁は命に関わる大きなものではありません。しかし、人前で尿を漏らしてしまう等、日常生活に大きな支障を来たすことも多いため、早期に治療をして症状を改善する必要があります。
女性に発症しやすく、40歳以上の4割以上の女性は症状が出たことがあります。

尿失禁の原因

通常腎臓で作られた尿は膀胱に蓄えられ、一定以上の尿が溜まると脳からサインが送られ尿意を感じます。しかし、脳への伝達機能に異変が生じると、尿意を感じ辛くなり尿失禁を引き起こす事があり。
そんな尿失禁は様々な原因から発症します。原因として多いのは、骨盤の筋肉の緩み、膀胱や神経機能の異常、身体機能や認知機能の低下といった加齢によるものと、原因疾患による排尿障害によるものです。
排尿に関わる器官は骨盤底筋という筋肉に支えられています。骨盤底筋は加齢により低下することが多くありますが、妊娠や肥満により低下することもあります。
このように原因がわかるケースもありますが、原因が判明しない場合もあります。心理的なストレスが原因となっている場合も考えられます。

尿失禁の症状

尿失禁の症状は無意識あるいは意志に反して排尿してしまうことです。原因が様々なため、尿失禁が起きる場面も原因により異なります。
骨盤底筋が低下している場合には、お腹に力が入ったタイミングで失禁します。例えば、重い荷物を持ち上げたタイミング、咳やくしゃみをしたタイミングに症状が出やすくなります。
膀胱や神経の機能異常により尿失禁を発症している場合には、突然の強い尿意が生じる「尿意切迫感」という症状が出やすくあります。これは、膀胱や神経の機能に異常が生じると、尿が少量しか溜まっていなくても膀胱が過度に収縮してしまうためです。
また、排尿障害が原因となっている場合は、残尿感を感じやすかったり、尿が少量ずつゆっくりと漏れ出るという特徴があります。

尿失禁の治療法

前述の通り、尿失禁が起こる原因は様々です。そのためそれぞれの原因に適した治療が行われます。
骨盤底筋が緩んでいる場合には、骨盤底筋を鍛えるトレーニングを中心に治療が行われます。治療に十分な効果が見られなかったり、日常生活に多大な影響を与えている場合には、中部尿道スリング手術を検討します。
加齢により膀胱や神経の機能に異常が生じて尿失禁を引き起こしている場合には、尿意圧迫感に対して抗コリン薬等の薬物療法が行われます。また、薬物療法と並行して、「膀胱訓練」という尿意を我慢するトレーニングも行われます。
前立腺がん等、何らかの病気が原因で尿失禁を発症している場合には、原因となっている病気の治療が優先的に行われます。病気が回復すれば、尿失禁も自然と治まることが多くあります。

尿失禁の予防

尿失禁は様々な原因から発症するため、原因に合った予防を行わなければなりません。
例えば、骨盤底筋の緩みを予防するためには、骨盤底筋を鍛える運動を行うことが有効です。特に女性は閉経後に緩みやすくなるため、骨盤底筋を鍛える運動を日常生活に取り入れましょう。また、肥満が原因で骨盤底筋が緩むこともあるため、肥満の方は減量をすることが予防に繋がります。
尿失禁自体は命に関わるものではありません。しかし日常生活に支障を来たすため、適切な治療が必要です。「トイレに間に合わず漏れてしまった」ということが複数回続いた場合には放置せず、早めに病院を受診して治療を受けて下さい。重症化すると手術が必要になることもあるため、早めに治療を開始することが大切です。恥ずかしさから病院を受診することを拒む方もいますが、適切な治療を受ければ症状が改善できます。恥ずかしがらず受診して下さい。

この記事の監修

いとう腎・泌尿器科クリニック 院長伊藤 誠一

平成7年に鳥取大学を卒業、平成11年から呉共済病院へ赴任し17年間勤務しました。高齢化が進む呉地区で長らく勤務した経験を生かして地域の皆さんと長いお付き合いがしたいと思いこの度呉市中通2丁目にクリニックを開院しました。リオオリンピック開催や25年ぶりの広島カープ優勝の記憶に残る年に開院できた事をうれしく思っています。

受診される皆様それぞれにクリニックに求める物が違うと思いますので、皆様の話をしっかり聞いた上で総合病院や専門病院とも密に連携を取りながら、それぞれのニーズに応じた幅広い診療を地道に続けていきたいと思っています。そのために私をはじめとして職員一同が向上心を持ち日々診療を続けて行く事を大事に思っています。

【経歴・資格・所属学会】

[経歴]
平成7年 鳥取大学医学部卒業
平成7年 岡山大学医学部泌尿器科研修医
平成8年 福山市民病院泌尿器科
平成8年 国立病院機構岩国医療センター泌尿器科
平成9年 倉敷成人病センター泌尿器科
平成11年 国家公務員共済組合連合会 呉共済病院泌尿器科
平成28年 いとう腎・泌尿器科クリニック開院

[資格]
日本泌尿器科学会専門医
日本泌尿器科学会指導医
腎移植学会専門医
臨床腎移植学会専門医

[学会]
日本泌尿器科学会
日本移植学会
臨床腎移植学会

掲載情報について

本サービスは情報提供サービスであり、本サービスにおける医師・医療従事者等による情報の提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする方は、必ず医療機関や医師にご相談の上、専門的な診断を受けるようにしてください。
本サービスで提供する情報の正確性について適正であることに努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
※掲載情報には自由診療の内容が含まれている場合がございます。費用等については、直接医療機関にお問い合わせください。

トップ