下痢
下痢になる主な原因は、便の水分量が増えてしまうことです。理想は70~80%程度の適度な水分を含んだ便ですが、体調によって変化します。水分が80~90%を占め、普段より軟らかい状態を「軟便」、90%を超えて液状になった状態を「下痢便」と言います。異常を知らせるサインとなる便が出ているなら要注意です。一度、きちんと診察に行きましょう。
「下痢」から考えられる病気の一例
●急性下痢
気になる症状 |
疑われる病気名 |
腹痛 |
腸炎ビブリオ黄色ブドウ球菌サルモネラカンピロバクター病原性大腸菌ウエルシュ菌ボツリヌスなど細菌による食中毒虚血性大腸炎出血性腸炎A型急性肝炎細菌性赤痢クリプトスポリジア症ジアルジア症 |
腹痛、左下腹部痛、新鮮血の下血 |
虚血性大腸炎 |
腹痛、ペニシリン系抗生物質服用後、トマトジュースのような下痢(血性下痢) |
出血性腸炎 |
腹痛、発熱、全身倦怠感、食欲不振、黄疸、茶褐色の尿、白っぽい便 |
A型急性肝炎 |
腹痛、吐き気、嘔吐 |
細菌性赤痢クリプトスポリジア症ジアルジア症 |
腹痛、脂肪便、胆嚢炎様の症状 |
ジアルジア症 |
腹痛なし |
コレラロタウイルス下痢症ノロウイルス感染症 |
腹痛なし、米のとぎ汁様の便、嘔吐 |
コレラロタウイルス下痢症 |
腹痛なし、嘔吐、発熱、呼吸器症状 |
ノロウイルス感染症 |
●慢性下痢
気になる症状 |
疑われる病気名 |
腹痛 |
潰瘍性大腸炎クローン病家族性大腸腺腫症大腸がん過敏性腸症候群大腸憩室症蛋白漏出性胃腸症吸収不良症候群アルコール性肝障害 |
腹痛、血便・粘血便 |
潰瘍性大腸炎クローン病家族性大腸腺腫症大腸がん |
腹痛、痔瘻、肛門周囲膿瘍 |
クローン病 |
腹痛、体表部の骨腫・軟部腫瘍 |
家族性大腸腺腫症 |
腹痛、便が細くなる、残便感、便秘、貧血 |
大腸がん |
腹痛、便秘 |
過敏性腸症候群大腸憩室症 |
腹痛、ウサギの糞のような便 |
過敏性腸症候群 |
腹痛、腹部膨満感、時に発熱、血便 |
大腸憩室症 |
腹痛、脂肪便 |
蛋白漏出性胃腸症吸収不良症候群 |
腹痛、顔面・下肢などのむくみ |
蛋白漏出性胃腸症 |
腹痛、体重減少、むくみ、全身倦怠感、貧血、けいれん |
吸収不良症候群 |
腹痛、黄疸、右上腹部痛、肝臓の圧痛、食欲不振、嘔吐 |
アルコール性肝障害 |
腹痛なし |
ニコチン酸欠乏症アジソン病全身性強皮症本態性低血圧症全般性不安障害 |
腹痛なし、顔面・手足など日光にあたる部分の皮膚炎、痴呆、不安 |
ニコチン酸欠乏症 |
腹痛なし、色黒、全身倦怠感、脱力感、体重減少、下痢、低血圧、不安感 |
アジソン病 |
腹痛なし、レイノー現象、皮膚が硬くなる、嚥下障害、咳、息切れ、関節痛 |
全身性強皮症 |
腹痛なし、倦怠感、めまい、動悸、頭痛、息切れ、肩こり |
本態性低血圧症 |
腹痛なし、慢性的な不安・緊張・イライラ、頭痛、肩こり、動悸、不眠 |
全般性不安障害 |
※掲載情報は一般的な情報の提供を目的としています。詳しくは「
ご利用にあたって」をご覧ください。